雑記帳

沖縄と民俗と言葉と本と

日記 あいみょんとアーバンギャルドが染み入る夜です

 

 3月5日

 

 今日は23時には寝るのが目標。ここ数日、色々あって睡眠時間が短いのだ。今日の復習や、明日の予習、明日の課題等々、山積みなのは端に置いておいても日記を書きたいと思うのは、ひとえに私が書くことを愛しているからだと思う。わたしはインターネットのある時代に生まれて良かったな。わたしの小さな自己顕示欲を満たしてくれるインターネット。

 

 私の日記は往々にして役に立ちません。だってそのようには書いていないんだもん。特に今日はそう。私の日記は、あくまでも私のために書いているんだと思う。長らくブログを放置しておいたくせにこう言っちゃなんだけれども、私はキーボードを打ちながら今日あった出来事を緩やかに消化していっているんだと思う。

 高校生の時なんかは、消化なんて穏やかなものではなかった。排泄だったと思う。書かなくちゃ死ぬぞ、みたいな。絶対に正気を保って高校を卒業するんだぞ、という気合い。いや、何言ってるんだって思うわけだけれど、あの頃は本気だったからね。

 

 今の自分にとって、日記を書く時間は消化の方がぴったりくる。書かないと気持ち悪いけれど、死にはしません。たまに便秘になったりする程度。これも高校生、中学生くらいの自分だったら許せないことだったろうと思う。人間、いつまでも激しくあるべきだと、心から思っていた。激しくあればあるほど、喜びも大きいんだと。いまの消化日記、誰のためにもならないはずなのに、わざわざネットの海に流してしまうのは、私の自己顕示欲です。えへへ。

 

 グーグルで何かを検索するとトップに出て来るのは、たいてい「役に立つ」系の記事なんだけれど、そしてそれらは大概「気になりますよね?ちょっと調べてみました!」系の薄っぺらいものなんだけれども、わたしはいつまでもインターネットで、誰かのタメにならない言葉を聞いて居たいなと思う。そして、私もインターネットにそういう言葉を流し続けたい。自分で役に立たないとか言っていたけれど、そういう日記ってインターネットの財産だと思うんですよね。伊達に思春期を南条あやで過ごしていないんだよ、こっちは。

 

 

 日記のお供は、高校の先生からの仕送りに入っていたショウガ甘酒。高校の恩師は、今でも私のことをよくしてくれて、台湾の宿舎に日本と沖縄のいいものを送ってくれる。有り難くって涙が出る。喉がちょっと痛いので、甘酒で暖まって寝たいと思います。

 

 それからyoutubeを垂れ流しにしながらBGMにしているのは、あいみょんの歌。あいみょんは、2018年の紅白に出ていたこと、友達が話題にしていたことで名前だけは知っていたけれど、ここ数日初めてちゃんと聴いてハマってしまっている。「あいみょん」という名前からして、自分がハマるとは思わなかった。

 

 そのきっかけとなったのは、「生きていたんだよな」という曲。


あいみょん - 生きていたんだよな 【OFFICIAL MUSIC VIDEO】

 

二日前このへんで
飛び降り自殺した人のニュースが流れてきた
血まみれセーラー 濡れ衣センコー
たちまちここらはネットの餌食
「危ないですから離れてください」
そのセリフが集合の合図なのにな
 

  という歌詞からはじまる。「あいみょん」という名前のポップさからは程遠い歌詞にびっくりしてしまった。

 私は今台湾に住んでいるから、グーグルで検索すると繁体字のサイトがヒットする。台湾のサイトでは「厭世少女あいみょん」という風に紹介されているわけで、「え、そっち系の人でしたか」となった。

 自分でもこじらせを引きずっていることにびびるけれど、アーバンギャルドCocco椎名林檎が好きな私には、気になっちゃっている。前に出したアーティストより、あいみょんの毒気は大分薄いんだけれど。

 

 私がこの曲の中で好きなところは、「生きていたんだよな」と事実だけを述べ、自殺少女に対する解釈を行わないところだ。明るく、前を向いて行こうという曲調ではなく、かと言ってアーバンギャルド「平成死亡遊戯」のようにメンヘラ的な世界から抜け出せないわけではない。

 


アーバンギャルド - 平成死亡遊戯 URBANGARDE - HEISEI SHIBOU YUGI

 だって、アーバンギャルドの「平成死亡遊戯」は自殺した南条あやに捧げる曲なんだけれど、

インターネットであちらにつないで

画面の向こうのあの娘につないで

ADSL ISDN

テレホーダイならつながるかな

 

あの娘みたく きっと死ねない私

変わろうとも変われない時代と似てるかな

 

 って歌っているからね。南条あやの自殺から16年が経とうとしていたけれど、(平成死亡遊戯は2015年公開)ずっと南条あやが生きていた世紀末に居るような歌詞。「南条あやになりたかった」女の子がたくさん居る世界。どっぷりその世界観に浸かっていた自分はいたのは確か。

 

 でも、あいみょんの正直な「生きていたんだよな」という感慨みたいなもの。確認みたいな、実感ようなもの。そのテンションの方がいまの自分の気持ちに合致しているのかもしれない。もう、あちら側には住んでいない。笑っちゃうくらい、日々が穏やかで、あの頃の私だったら「ずるい」と思った気がする。いや、それでも引きずっている部分があるから、自殺をテーマとした曲が気になったりするんですけれど。そして、こじらせている自分もそんなに嫌いじゃないんですけれど。

 

 でも日々を穏やかに過ごせても、20歳を越えて21歳になっても、ハマっちゃう音楽に出会えることが嬉しい。

 私は、母が音楽を聴かないし、映画も観ないし、本を読まない人だったから、そしてそうやって生きることが「大人になること」だって言われてきたから、自分が思春期を抜けたら染み入る音楽に出会えなくなるとばかり思っていたよ。そうじゃないんだな、そのタイミングならそのタイミングなりで響く音楽に出会えるんだな、と気付いたよ。

 

 あ、今日は日記を書くつもりだったのに、youtube巡回しているうちにもう23時半をまわっている。もう寝ていたはずの時間だ。まだ今日の授業もことも、入会を迷っているオカリナサークルのことも、言語交換のことも書けていない。困ったな。でも、そうやって論理的じゃないところで、youtubeが止められないとか、自分が書こうと思ってなかったことを書いているっていうのも、素敵なことだよね。ここで自分の発見があるわけだから。

 

 

 

 SHISHAMOライブに行った話を貼る。

kinokonoko.hatenadiary.jp

 

 21歳になった話

kinokonoko.hatenadiary.jp