雑記帳

沖縄と民俗と言葉と本と

6月3日 空きコマに新莊地蔵庵 文武大眾爺生誕日

 

 朝、登校中に本科留学生の子と会う。どういう文脈だったかは忘れてしまったけれど、彼女に尋ねられた。「日本の大学と台湾の大学、どうですか?どう違いますか?」と。今日はそのことを何度も考えている。

 

 台湾大学、台湾でもっとも賢い大学と言われるだけあって、学生のレベルは高いだろう。でも、アメリカの大学のように卒業することがめちゃくちゃ厳しいという気はしない(はず)。確かに学生は全体的に勉強しているな、という感じだけれども、うまーくテストをやり過ごしている学生が居るのも分かるし、台湾大学の中でも結構差があるんだろうなということも感じている。そういう意味では日本の大学(と言っても私も一校しか知らないんだけれども)と同じだ。日本の大学でも、授業に熱心で学ぶのがたまらなく楽しい人も居れば、卒業さえできればいいやという人も居た。当たり前だけれども、勉強する人はどこででも勉強する。

 

 日本の大学と台湾の大学、一番違うのは言語で、あとは大きな差など無いのかもしれない。これは分野によって大きく変わるものなのかな。でも私の学んでいる範囲でいうと、日本の大学で学んだ『禮記』や『文選』は台湾大学での授業でよく出て来るし、日本で古典とされているものは、台湾においても古典とされている。それだって当たり前だ。そういうもののはずだ。ゆるゆると生きている交換生の私から見える範囲での感想だけれども。

 

 あれ、そうなると私はなんで留学が終わることに焦りを感じているんだっけ。べつに、台湾に居ようとも、沖縄に居ようとも、関東に居ようとも、本質は変わらないはず。

 

 

 

 今日の空きコマは、新北市新荘區にある新荘地蔵庵へ。

 旧暦の五月一日は地蔵庵で祀っている文武大眾爺の生誕日ということで、かなり賑わっていた。

 


f:id:kinokonoko11:20190604010521j:image

 

 ただ、戦場でもあった。小さな寺廟の祭祀もなかなか入って行きにくいけれど、大きなところは、押し合いへし合いで色んな動きを見るどころではなかった。うーん、やはり試行錯誤の日々。少なくとも、教科書等々つまった大きく重いリュックを背負って、空きコマにちらりと見に行くものじゃなかったな。気合いが、必要。

 


f:id:kinokonoko11:20190604010607j:image

 

 地蔵庵の上空を飛ぶドローンを見つけ、ドローンになりたかった。

 

 そうは言っても、気になるポイントはいくつかあって。あの行為の意味は何だろうとか、あの神様は何者なのかとか、落ち着いたところでメモをする。いくつか初めて見られたものもあった。台湾の信仰に関わること全般広くアンテナを張って、何でも見に行くこと。そのたびに一つ一つ知識と実感を重ねること。今の私が一番大切にしたいことである。


f:id:kinokonoko11:20190604010703j:image

 

 

 単純にかっこいい景色もたくさん見られた。単純にかっこいい、って最強の魅力だと思う。

 


f:id:kinokonoko11:20190604010835j:image

 


f:id:kinokonoko11:20190604010926j:image

 

 

 また興奮したのは、日本統治時代の灯籠や神輿。新北市新荘區には日本統治時代、新荘神社があったそう。戦後、新荘神社の跡地は和泰汽車に払い下げられたが、灯籠や神輿は、戦後この地蔵庵へ運び出されたそう。新荘神社の神輿はガラスケースにおさめられている。神輿の額束には「新荘神社」とあるのが印象深い。賑やかな銅鑼や喇叭の音を聞きながら、信仰の柔軟性を思う。

 


f:id:kinokonoko11:20190604011118j:image

 

 こうやって信仰の場に行くと、「経済的な物差しでは測れないものがある」みたいなことを語ってしまいがちなんだけれども、信仰は社会の様子も見事に反映する。ここまで大きなお祭りが台湾の各地で毎日のように行われているのだから、経済効果だってはかりしれないと思う。

 

 地蔵庵の周辺には屋台も多数。写真を撮り忘れたけれど、葱油餅が美味しかった。台湾小吃は容赦なく葱もニンニクも効いているから大好きだ。

 

 

 

 

 夕方にはまた大学へ戻り、台湾語の授業。今日は台湾語の早口言葉を習った。それにしても、台湾語の声調を未だにイマイチ理解できずにいる。声調があやふやなまま読んでいると、早口言葉の意味がめちゃくちゃだ。

 

 しかし、今日は疲れたな。また、心のペースに身体がついてきていないのかもしれない。食欲もなかったので、今日の夕飯はタピオカミルクティー。これはよくないやつだけれど、疲れた身体に甘い飲み物はよく沁みる。美味しい。

 

 夜メールを確認すると、指導教官からメールが。先生からのほんの優しさと親しみを感じる一文が嬉しい。この日記を書いたら、卒論題目書類を国際郵便で送る準備をしなくては。

 明日も道教廟へ行く予定。少しへばっているから今日は良く寝よう。

 

 

  

 ここ数日、沖縄と台湾原住民について考えている。移動時間には牡丹社事件について特集が組まれている雑誌を読んだ。

台湾原住民研究 第11号

台湾原住民研究 第11号