嵐のような忙しさが去ったあとの10月。のんびりするはずだったけど、なぜか原稿を抱えて、いろんな調査にも行き、やっぱり忙しかった。
とはいえ、それは自分のキャパシティの範囲内のことで。なんか、やっと正気の自分に戻れた気がする。かなり仕事が追い詰められていたとき、3食職場で食べることもあった。もちろん3食コンビニ飯。それが過重労働を乗り切るコツだと思っていたけれど、やっぱり自分の口にするものを自分で作って、自分の家で食べるのが1番だなと思う。わたしには必要な時間だ。
行ったところ・食べたもの
西表島ではサップとトレッキングを楽しみ、黒島では原付を借りて島をのんびり一周した。
島民より牛の数が多いことで有名な黒島。牧場が島の中央にあり、牛がのんびりしている姿を横目に走るのは最高だった。
沖縄の島々は、地質的な特色から高い島と低い島に分けられるのだけれども、黒島は典型的な低い島。展望台から島を一望すると、一面に平地が広がっている。水不足に苦しめられた歴史から、貯水タンクや水道の碑があったりして、勉強になった。やっぱり足を運んでみないと何にも分からないよなあって思う。
出張ではなく、ただ島をまわってのんびりするだけの時間にも発見はあると思うから、こういう時間を大事にしていきたい。
港で飲んだビールと猫。かなり美味しかった。思い出に残る味。
ちなみに、次の週末にも急遽石垣島・西表島に行きました。こっちは出張。
石垣島で呑んだうどん(多楽製麺)。石垣って意外と移住者が多い場所でもあるので、色んな料理が美味しい。個人的には沖縄中のうどんを制覇しようと思っていて、グーグルマップ調べでは7割くらい行っている気がする。
西表島からの帰りに行った喫茶店、海坊主。石垣から西表島も、西表島から石垣も第一便で行ったのだけれども、どっちもほぼ満席で、かなり賑わっていた。港から近い喫茶店も満席だったけれど、なんとかタイミングよく入れた。ふかふかのピザトーストにこだわりのコーヒー、外はうだるような暑さだったけれどその対比も含めてすべてが旅情たっぷりで思い出の味。
友人にエスコートしてもらって入った米軍基地でのタコベル。アメリカで一般的だからこそあえてのタコベル!フェンスの向こうのアメリカ。沖縄県民は、みんな一度はフェンスの向こうの広大な芝生に憧れたことがあるんじゃないかって思う。米軍基地は小学生の頃の交流授業ぶりで、当時とは少し見え方も違っている。憧れる部分はあるけれど、やっぱり複雑で。
とはいえ、率直に刺激的ですごく楽しかった!「これも沖縄」って思うし、全部ぜんぶ引っくるめた沖縄をしっかり見てやるぞって思いをさらに重ねた。
古代布を追い求める民俗ドキュメンタリー映画なんだけれど、一方で日本の神話とリンクして、一方でそのルーツとしてオセアニアまで広がっていく構成にゾクゾクきた。
「衣食住」のいちばん最初に来る「衣」について、わたしはもっと考えないといけないなと思う。古代布や自然布について考えて、たくさん鑑賞した濃密な機会が立て続けにあった。わたしの身に付けるものはほとんどファストファッションで、1年半前まで自分が繊維へ文化的な関心を抱くことがなかったのに、すっかり見え方が変わっている。
昼食は「香港0410」でチャンポンとタンスユク。香港って名前のつくお店だけれど、韓国発祥で、韓国の中華料理を提供している。
美味しい以上に面白いお店。世界に広がる中国料理を意識的に食べている節がある。沖縄で食べられるレパートリーでいうと、日本の天津飯、ネパールのモモ、アメリカのオレンジチキン、それから韓国のジャージャー麺とチャンポン、タンスユク。
そのほか。綺麗な写真は撮ってないけれど、友達との誕生日パーティーで炉端居酒屋行ったり、祖父母を展覧会案内したついでに海鮮丼も食べた。その合間に自分の研究を進めたり、原稿書いたり、大学院のゼミに出たりしていたから、のんびりからは程遠かったけれど、いつもの自分をだいぶ取り戻せた気がする。
読んだ本・漫画
kindleで買い続けている漫画の第4巻が出た。わたしが女子高生だったら星先生のファンだったと思う。1話完結型で妙な面白さがあるので飛行機でよく読む。でも初読の時ははゲラゲラ笑っちゃうので家で読む。