2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧
卒論題目を提出したら、残りの期間は中国語に専念する。 そう言っていたのは先週の私ですが、それは嘘です。 何度だって思うんだけれど、やるべきことをやるべき時にやれる人なら、それは私ではない。中国語を勉強しなくては、と言いつつ目移りするものがた…
朝の中国語の授業、それから昼下がりの唐詩の授業の合間に映画を観た。 観た映画は「海角七号」 海角七号/君想う、国境の南 [DVD] 出版社/メーカー: マクザム 発売日: 2015/05/29 メディア: DVD この商品を含むブログ (4件) を見る 海角七号 2枚組特別版(台…
6月4日 保生大帝飛昇記念祭典・原住民博物館でガイドを聞く この日は朝から道教廟へ。お目当ては、台北の保安宮で行われる保生大帝飛昇記念祭典及び宴王祭り。今まで道教廟に通っていた理由のほとんどが神様の生誕日だったんだけれども、この日は「飛昇記念…
朝、登校中に本科留学生の子と会う。どういう文脈だったかは忘れてしまったけれど、彼女に尋ねられた。「日本の大学と台湾の大学、どうですか?どう違いますか?」と。今日はそのことを何度も考えている。 台湾大学、台湾でもっとも賢い大学と言われるだけあ…
夜中、日本の大学の友達と電話した。 酔っ払った勢いで、誰かと話したかったのだ。 友達にもうすぐ帰ってくるんだね、といわれる。帰ったら、行きたいところを二人で考えた。今は台北の良さばかり目につくけれど帰ったって、楽しみはちゃんとあるんだよな。 …
今日から6月。 午前中は日記を書いたり、本を読んだりして過ごしたのち、午後から県人会へ行ってきた。 私はよく沖縄のことを口に出すし、自分の軸に沖縄があることは確かなことだ。外的な評価も「沖縄の子」で一貫していて、多くの留学仲間は私が沖縄の大学…
今日で5月も終わりらしい。びっくりである。でもまあ、留学の終わりを意識して日々を過ごしているせいか、ああまだ留学が終わるまで2ヶ月あるな、という謎の余裕もある。微妙な気持ちだ。 朝起きるとまず、スマホの通知を確認する。すると、大学の先生からメ…
5月30日は神農大帝の生誕。ここ数日連続で通っているお寺でも9時から祭祀があるとのことで、行ってきた。 そうなると、行けなくなるのが朝の中国語の授業である。自分の中で明確な優先順位はあるのだけれども、少しの罪悪感はある。ただ、こればっかりは仕方…