雑記帳

沖縄と民俗と言葉と本と

ラオス研修11日目 サイセッターハイスクール訪問

ラオス研修11日目 サイセッターハイスクール訪問2013.08.02

 

 

 

実質ラオス研修最終日である今日は、サイセッターハイスクールに訪問しました。サイセッターハイスクールとは、JOCAが活動している学校美化プロジェクトのモデル校です。その分あって、今日はゴミ問題についての話をたくさん聞けました。

 

f:id:kinokonoko11:20130801085041j:plain

ただし、その説明が基本的に英語!聞き取れないのに英語!それだけではありません。ラオス人の高校生と交流する時間もあったのですが、そのとき思い知らされる英語力の差。恥ずかしながら私は、ラオスの子の半分くらいしか話せませんでした。しかも、何よりすごいのは、英語を学ぶのは週2時間だけという事実。私は中学から、今は週7時間も英語を学んでいます。

 今日の振り返りの時間でも意見が出ていましたが、やはり英語の勉強はもっとするべきでした。国際人になりたいと考えたとき、世界共通語である英語ができなければ話になりません。また、日本語の情報しか知らないままでは、視野は狭いままです。

 私はこのことを反省します。沖縄に帰ったら、早速英語を勉強したいと思います。

 
 英語の話からまたゴミ問題へと話題を戻します。サイセッターハイスクールは学校美化プロジェクトのモデル校と掲げながら、それでも校内にゴミは落ちているままです。日本の学校と比べて、正直汚いと感じました。ポイ捨ての習慣はやはりなかなか無くならないものなのでしょうか?

f:id:kinokonoko11:20130801100517j:plain


 その中で印象的だったことがあります。それは、ゴミ処理にかかる費用。日本ではほとんど無料のその費用が、なんとこの国では千円~1万円程度。ラオスの物価を考るなら相当な額です。今のラオスでは、無料のゴミ処理を整備する余裕が無いのかもしれません。でも、このままではラオスは負のスパイラルにはまってしまいます。本当にそれで良いのでしょうか?

 良いわけありません。なら、どうしたらよいのでしょうか?少しづつ意識付けを続けていくのが良いのでしょうか?

f:id:kinokonoko11:20130801102402j:plain

 

 地球温暖化は世界規模の問題です。だから、私達の問題でもあります。だというのに、最終日まで私には分からないことだらけでした。

 沖縄に帰ってからこの研修について振り返るときや、事後研修、報告会を通して、ずっとずっと考えていきたいと思います。

 最後にレポート更新が遅くなってしまい、すみません。今回の反省点です。写真や動画、またレポートの追加など、ゆっくりですが納得がいくまで編集していきたいと考えています。明日にはラオスをたちますが、沖縄でもずっと考え、自分なりにまとめたいです。